こんにちは!
マクレランインターナショナルです。
英語親子サークル・知育玩具・留学

スコットランド留学 体験記

2016年夏、グラスゴー大学の「夏季短期留学プログラム」に参加された H・Mさん。
当社を通じて実現させた留学について、大学のプログラムやグラスゴーの生活等々「感想文」をいただきました。
< 出発前 >
出発前に行われた2回のオリエンテーションでは、大学の説明やビザ、入国審査についてなど事務手続きの説明だけでなく、スコットランドの成り立ちや気候、現地での生活、グラスゴーの特徴や見どころなど、現地ですぐ役立つ情報を直接得ることができました。スコットランドに馴染みがなかった私でも十分に準備し安心して出発することができました。

毎週テーマを与えられ、アカデミックな文章の書き方はもちろん、効果的なリサーチの仕方、ディスカッションやプレゼンの仕方など多方面にわたり学びました。特に日本にいるとディスカッションやプレゼンを英語で訓練する機会はあまりないので、とても有意義なスキルを養うことができたと思います。1週目は先生の言っていることを聞き取るのが精一杯だった私も、二週目になると少しずつ耳が慣れてきて、内容を理解し、考え、自分の意見を積極的に発言できるようになりました。先生は私たち学生に対し、授業中まんべんなく質問を投げかけてくるので、授業への集中力を切らすことなく、常に参加しているという意識を持って受講できました。
週に1度、担当の先生と一対一の面談があり、常に英語スキルのゴールを意識することができ、十分なサポートやケアを感じることができました。また、別コースで学ぶ他留学生との交流(Chat club)も週4日あり、通常の授業以外でも会話力の向上につながるバックアップがありました。
スコットランドはイングランドとはいい意味で異なる地域であり、スコットランド人としての誇りを持って現地の人は日々生活しているのだと感じました。現地の人はとても気さくで、バスの待ち時間などに急に会話が始まるなど、その和やかな雰囲気が好きでした。坂が多く歩くのが疲れることとスコットランド訛りには悩まされましたが(笑)、治安も良く自然が多く、住みやすいところだと思いました。
グラスゴー市内の観光スポットも見どころ満載ですし、国際フェスティバルをしていたエジンバラやハイランド地方、スターリング城、ウィスキー蒸留所、イングランドの湖水地方も週末バスや国鉄を使って観光に行きました。グラスゴーはアクセスが大変良くアクティブに行動できました。






< グラスゴー大学 夏季短期プログラム >
< スコットランドについて >
< マクレランインターナショナルについて >

ホームページを見て最初にメールで問合せた時から、留学先の大学選定や期間の決定時などいつも親身に相談に乗ってくださり、スコットランドに行ったことがない私も安心して留学できました。
現地到着後も、大学構内の案内、寮チェックイン、携帯電話のレンタル、サッカー観戦やエジンバラの「ミリタリータトゥ」のチケット手配などお願いでき、大変心強かったです。シティセンター案内では、現地で流行っているブランドやおすすめのお土産を教えてもらいました。日々の生活においても、定期ミーティングで大学の授業の様子や生活で困ったことはないか、親身になって聞いてくださったおかげで、安心して生活することができました。
出発前のオリエンテーションを熱心に受けて頂き、難なくグラスゴー生活に馴染んでいったHさん。以前はスコットランドに特に興味を持っていた訳ではないようでしたが、現地の人たちの人なつっこさに触れ、スコットランドやグラスゴーが大好きになって頂けたようです。また、グラスゴーのアクセスの良さを利用して、UKライフをアクティブに過ごされていました。勉強面でも頑張っていらっしゃるのが良くわかり、「ここのプログラムで得たスキル、卒業後も使えます!」と笑顔でお話しされていたのが印象的でした。現地の人とのコミュニケーションも前向きにされていて、語学的にグッと自信をつけられたのがわかりました。「せっかくだから、やってみようかな」と何事もトライされていたHさん、どうもありがとうございました!